マシンの近状
2015年にiPhone 6s Plusへ機種変更し、この端末は引退しました。
久々に起動させたらタッチパネルが死亡している…。orz
Xperia feat. HATSUNE MIKUについて
Xperia A(SO-04E)をベースに初音ミクのコラボモデルとして登場しました。

docomoも気合いを入れて作った渾身のモデルなのですが、39000台というのが多過ぎた為か在庫余りになって1年近く経過してもdocomo Online Shopで継続販売されている状態が続いています。
(docomoの端末で売れ筋以外は一桁前半万台という世界なので、半分位にしていれば完売したのかと思われます)
Xperia feat. HATSUNE MIKUの仕様
| 項目 | メーカー名 | 名称 |
| 機種ID | Sony Mobile | SO-04E |
| SoC | Qualcomm | Snapdragon S4 Pro APQ8064 |
| CPU | Qualcomm | Quad Krait 1.5GHz (Quad cores/L2 Cache 1MB) |
| RAM | LPDDR2 | 2GB |
| Video | Qualcomm | Adreno 320 |
| ストレージ | 内部ストレージ | 32GB |
| 通信規格 | 4G | FDD-LTE |
| 3G | UMTS(W-CDMA)/HSDPA/HSUPA | |
| 2G | GPRS/EDGE(GSM) | |
| Wi-Fi | IEEE 802.11a/b/g/n (2.4GHz/5GHz) | |
| Bluetooth | 4.0 | |
| FeliCa | 対応 | |
| 液晶 | 4.6インチ LCD | 720×1280 |
| カメラ | リア | 13.2Mピクセル |
| フロント | 3.1Mピクセル | |
| バッテリー | 2300mAh | |
| OS | Android 4.2.2 |
My Xperia feat. HATSUNE MIKUについて
箱です。ミクのイラストが大きく。

購入直後の本体。
UIは標準状態とカスタムのUIもあります。

PS Vita、PSP、Xperiaと。
Xperiaはデザインが地味ですが中身が濃い感じです。
この程度のデザインが日常的に使うのではちょうど良いのですけどね。

GeekBench Score
| Model | Xperia feat. HATSUNE MIKU (SO-04E) |
HTC J Butterfly (HTL21) |
||
| CPU | Name | Qualcomm Krait |
Qualcomm Krait |
|
| Core | 4 Cores | 4 Cores | ||
| 1.5GHz | 1.5GHz | |||
| RAM | Type / Size | LPDDR2 2GB | LPDDR2 2GB | |
| OS | Android 4.2.2 | Android 4.1.1 | ||
| GeekBench 3 |
Single-Core Performance |
Single-Core Score | 500 | 493 |
| Integer Score | 559 | 533 | ||
| Floating Point Score | 443 | 439 | ||
| Memory Score | 497 | 524 | ||
| Multi-Core Performance |
Multi-Core Score | 1648 | 1485 | |
| Integer Score | 2014 | 1669 | ||
| Floating Point Score | 1688 | 1612 | ||
| Memory Score | 840 | 863 | ||
| GeekBench 2 | Geekbench Score | 2300 | 2014 | |
| Performance | Integer | 1659 | 1542 | |
| Floating Point | 3763 | 3245 | ||
| Memory | 1707 | 1444 | ||
| Stream | 614 | 505 | ||
パフォーマンス的にはHTC J Butterfly(HTL21)と同程度です。
ベースのXperia Aが半年前のハイパフォーマンスモデルをベースにミッドレンジを作った感じになっています。
GFX Bench

| Xperia feat. HATSUNE MIKU |
HTC J Butterfly HTL21 |
||
| 高レベルテスト | ティラノサウルス レックス | 1199 | 672 |
| 1080p ティラノサウルス レックス オフスクリーン | 729 | 738 | |
| 低レベルテスト | 算術論理演算 | 1798 | 1437 |
| 1080p 算術論理演算 オフスクリーン | 2927 | 2858 | |
| アルファブレンド | 3565 MB/s | 3217 MB/s | |
| 1080p アルファブレンド オフスクリーン | 3734 MB/s | 4091 MB/s | |
| ドライブオーバーヘッド | 478 | 470 | |
| 1080p ドライブオーバーヘッド オフスクリーン | 969 | 904 | |
| フィル | 2579 MTexels/s | 2365 MTexels/s | |
| 1080p フィル オフスクリーン | 2302 MTexels/s | 2226 MTexels/s | |
Xperia feat. HATSUNE MIKUもAndroid 4.2止まりで、OpenGL ES 3.0に対応したAndroid 4.3以降にアップデート出来ない事によってマンハッタンのベンチマークが出来ません。
パフォーマンス自体は、解像度が違う事による高スコア以外はほぼ同じ結果となっています。
3DMark - The Gamer's Benchmark

| Xperia feat. HATSUNE MIKU |
HTC J Butterfly HTL21 |
||
| Ice Storm Unlimited | Score | 10192 | 8253 |
| Graphics score | 11002 | 8484 | |
| Physics score | 8104 | 7536 |
こちらもパフォーマンス自体は、解像度が違う事による高スコア以外はほぼ同じ結果となっています。
写真撮影サンプル
写真をクリックすると原寸で表示します。
来島海峡大橋(2021年撮影)
今治城(2021年撮影)
コメント
半年遅れ感が強かったXperiaシリーズも2013年モデルからは最先端を牽引するモデルになったと思います。
Xperia
feat. HATSUNE MIKUは、ミッドレンジモデルのXperia Aベースですが画面解像度以外は時代遅れ感も無く使えます。
ただ残念なのが、海外版のXperia ZRでは提供しているAndroid 4.4のアップデートがXperia Aでは見送られた事です。
この為、長く使う意味ではデメリットになってしまいます。この点が大変残念という所ですね。


