マシンの近状
iPhone Xへ機種変更後は、SIMロック解除していたのでSoftBank用の端末として使用してきました。
SoftBankはY!モバイルのiPhone 12 miniに機種変更したので、その後仕事用のdocomo SIMをこちらに移動しました。
所有端末で一番キャリア移動が多い。(汗
iPhone 7について
4.7インチのiPhone 6sの後継モデルです。
イメージカラーは光沢のある黒のジェットブラックです。ストレージが最低32GBに変わりました。
特徴としては防水防塵対応、Apple PayがFeliCaに対応したことです。
Suica対応のために日本専用のSKUとなりましたが。
iPhone 7の仕様
| 項目 | メーカー名 | 名称 |
| 製品ID | Apple | MNCJ2J/A (A1779) : 32GB Rose Gold |
| 機種ID | Apple | iPhone9,1 |
| SoC | Apple | A10 Fusion |
| CPU | Apple | ARM v8-A 64bit 4 cores CPU ( 2.34GHz Hurricane x 2 cores / 1.05GHz Zephyr x 4 cores / L2 Cache 3MB ) ※HurricaneとZephyrは同時不可(Max 2 cores) |
| RAM | LPDDR4 3200MHz | 2GB |
| Video | Imagination Technologies | PowerVR GT7600 Plus(6 Cores) |
| ストレージ | 内部ストレージ | 32GB |
| 通信規格 | 4G | FDD-LTE (バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、17、18、19、20、21、25、26、27、28、29、30) |
| TD-LTE (バンド38、39、40、41) |
||
| 3G | UMTS(W-CDMA) /HSPA+/DC-HSDPA (850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz) |
|
| CDMA EV-DO Rev. A (800、1,900、2,100MHz) |
||
| TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A) |
||
| 2G | GSM/EDGE (850、900、1,800、1,900MHz) |
|
| Wi-Fi | Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz/5GHz | |
| Bluetooth | 4.2 | |
| ディスプレイ | 4.7インチ 1,334 x 750ピクセル解像度、326ppi 3D Touch搭載Retina HDディスプレイ |
|
| カメラ | リア | 12Mピクセル |
| フロント | 5Mピクセル | |
| バッテリー | 内蔵充電式 |
リチウムイオンポリマー(一度交換済) |
| OS | Apple | 初期 : iOS 10.0 (2016年9月) 現在 : iOS 14.6 (2021年5月現在) |
バッテリー劣化が激しかった為、iPhone修理ショップで一度交換しています。
iPhone 7はiOS 15にも対応する様子なのでまだ使える感じですね。
My iPhone 7について
箱とフロント
前から見るとiPhone 6と違いは判りません。

バックより
電波用の金属の分割線がiPhone 6/6s時代とは異なり、カメラが大きくなっている事が判ります。

GeekBench Score
| Model | iPhone 7 | iPhone 6s Plus | iPhone 6 | ||
| CPU | Name | Apple A10 Fusion |
Apple A9 | Apple A8 | |
| Core / Thread | 2 Cores | 2 Cores | 2 Cores | ||
| Base Frequency | 2.34GHz | 1.85GHz | 1.38GHz | ||
| RAM | Size | 2GB | 2GB | 1GB | |
| Type | LPDDR4-3200 | LPDDR4-2400 | LPDDR3-1600 | ||
| GeekBench ML | TensorFlow Lite | CPU Score | 394 | 277 | - |
| GPU Score | 665 | 487 | - | ||
| Core ML Score | 400 | 278 | - | ||
| GeekBench 5 (Intel Core i3-8100 = 1000) |
Single-Core Performance |
Single-Core Score | 649 | 560 | 327 |
| Crypto Score | 607 | 403 | 194 | ||
| Integer Score | 605 | 560 | 328 | ||
| Floating Point Score | 752 | 587 | 346 | ||
| Multi-Core Performance |
Multi-Core Score | 1221 | 1018 | 588 | |
| Crypto Score | 1151 | 755 | 614 | ||
| Integer Score | 1233 | 1038 | 605 | ||
| Floating Point Score | 1207 | 1020 | 647 | ||
| Compute | Metal Score | 3139 | 2533 | 454 | |
| GeekBench 4 (Intel Core i7-6600U = 4000) |
Single-Core Performance |
Single-Core Score | 3541 | 2566 | 1561 |
| Crypto Score | 2424 | 995 | 830 | ||
| Integer Score | 3961 | 2919 | 1655 | ||
| Floating Point Score | 3352 | 2534 | 1435 | ||
| Memory Score | 3158 | 2215 | 1724 | ||
| Multi-Core Performance |
Multi-Core Score | 5947 | 4508 | 2699 | |
| Crypto Score | 4613 | 1936 | 1634 | ||
| Integer Score | 7384 | 5540 | 3138 | ||
| Floating Point Score | 5869 | 4794 | 2749 | ||
| Memory Score | 3163 | 2402 | 1905 | ||
| Compute | Metal Performance Score | 12922 | 10603 | 4269 | |
iPhone 7、iPhone 6でパフォーマンスを比較しました。
iPhone 7は、iPhone 6の2倍程度のCPUパフォーマンスがあります。
Linpack Benchmark
| iPhone 7 | iPhone 6s Plus | iPhone 6 | ||
| Multi thread Mode (Problem size = 2000,Number of runs =10) |
Max | 2354.82 Mflop/s | 1364.36 Mflop/s | 713.82 Mflop/s |
| Avg | 2331.21 Mflop/s | 1278.63 Mflop/s | 699.41 Mflop/s | |
| Single thread Mode (Problem size = 2000,Number of runs =10) |
Max | 2051.03 Mflop/s | 868.95 Mflop/s | 509.31 Mflop/s |
| Avg | 2011.66 Mflop/s | 858.99 Mflop/s | 507.33 Mflop/s |
スーパーコンピューターのTOP500で利用されるLINPACの計算を実施したアプリです。
Problem Sizeが標準の500だと処理が軽すぎる為、2000に変更して10回繰り返しで測定しています。
iPhone 6s Plusと比較すると1.9倍程度と想像以上に測定値が上がっています。メモリのスピードアップ効果でしょうか。
GFX Bench

| iPhone 7 | iPhone 6s Plus | iPhone 6 | |||
| 高レベルテスト | Aztec (High Tier) | オンスクリーン | 1635.58 Frames | 677.429 Frames | - |
| オフスクリーン(1440p) | 432.945 Frames | 344.402 Frames | - | ||
| Aztec (Normal Tier) |
オンスクリーン | 2449.98 Frames | 948.757 Frames | 800.188 Frames | |
| オフスクリーン(1080p) | 1234.66 Frames | 882.363 Frames | 426.519 Frames | ||
| Car Chase | オンスクリーン | 2293.56 Frames | 934.387 Frames | - | |
| オフスクリーン(1080p) | 1075.5 Frames | 918.358 Frames | - | ||
| マンハッタン 3.1 | オンスクリーン | 3390.25 Frames | 1398.07 Frames | 1043.94 Frames | |
| オフスクリーン(1440p) | 999.871 Frames | 826.162 Frames | 262.217 Frames | ||
| オフスクリーン(1080p) | 1705.84 Frames | 1102.55 Frames | 492.584 Frames | ||
| マンハッタン 3.0 | オンスクリーン | 3616.66 Frames | 1790.2 Frames | 2200.55 Frames | |
| オフスクリーン(1080p) | 2098.35 Frames | 1486.46 Frames | 1246.94 Frames | ||
| ティラノサウルス レックス |
オンスクリーン | 3267.25 Frames | 2887.68 Frames | 2971.56 Frames | |
| オフスクリーン(1080p) | 2564.71 Frames | 3017.95 Frames | 2628.75 Frames | ||
| 低レベルテスト | 算術論理演算 2 |
オンスクリーン | 1802.5 Frames | 1797.96 Frames | 1762.94 Frames |
| オフスクリーン(1080p) | 5050.49 Frames | 3667.26 Frames | 1770.87 Frames | ||
| ドライブオーバーヘッド 2 OpenGL ES 3.0 |
オンスクリーン | 1789.57 Frames | 1787.03 Frames | 1777.22 Frames | |
| オフスクリーン(1080p) | 6816.52 Frames | 5981.86 Frames | 4923.46 Frames | ||
| Fill 2 | オンスクリーン | 4609 MTexels/s | 6590 MTexels/s | 2321 MTexels/s | |
| オフスクリーン(1080p) | 5613 MTexels/s | 6297 MTexels/s | 2947 MTexels/s |
GFX Benchは、最新版でiOSのグラフィックライブラリであるMetalに対応して「GFX Bench Metal」となりました。
テスト内容は、Open GL ES版とはほぼ同じですが、ネイティブライブラリ化でパフォーマンスは上がっていると思われます。
iPhone 6s Plusと比較してもレンダリングはOpen GL ES 2.0のティラノサウルス レックス以外は軒並み2倍以上と性能アップしています。
3DMark - The Gamer's Benchmark

| iPhone 7 | iPhone 6s Plus | iPhone 6 | ||
| Wild Life Unlimited | Score | 2606 | 1729 | - |
| Avarage frame rate | 15.6 FPS | 10.4 FPS | - | |
| Sling Shot Extreme Unlimited | Score | 1873 | 1875 | 1114 |
| Graphics score | 2886 | 2552 | 1212 | |
| Physics score | 840 | 972 | 867 | |
| Ice Storm Unlimited | Score | 38084 | 29812 | 17956 |
| Graphics score | 65182 | 46442 | 24311 | |
| Physics score | 15513 | 13231 | 9378 |
Windows用ゲーマーベンチマークで有名な3DMarkです。
Wild Life UnlimitedはiOS 13以上が必要なため、iPhone 7では測定できませんでした。
Wild Life ExtremeとIce Storm Unlimitedは、iPhone 7とiPhone 6s Plusでは1.5倍ほどのスコア差があるのですが、
Sling Shot Extreme UnlimitedではiPhone 7とiPhone 6s Plusがほぼ同じスコアという謎な状態でした。
BASEMARK METAL

| iPhone 7 | iPhone 6s Plus | iPhone 6 | ||
| Overall | 1671 | 1029 | 420 | |
| Baseline Measurements | Lighting | 78 | 72 | 67 |
| Compute | 85 | 84 | 80 | |
| Instancing | 97 | 95 | 96 | |
| Post-Processing | 76 | 78 | 57 |
PCゲーム品質のレンダリングで視覚的に測定するベンチマークです。
MetalはiOSのOpenGL ESの後継で実装されたAPIでOpenGL ESではiOSの性能を生かしきれなかった点をカバーされています。
iPhone 6s PlusではiPhone 6と比較してLightingとPost-Processingが向上していて、これがOverallを引き上げています。
ASTEROIDS Snow Forest Benchmark

| iPhone 7 | iPhone 6s Plus | |||
| Average | onscreen | 4x MSAA | 50.6 FPS (1334x750) |
32.9 FPS (1920x1080) |
| offscreen | 3840x2160 4x MSAA | 10.3 FPS | 7.8 FPS | |
| 1920x1080 4x MSAA | 29.0 FPS | 21.4 FPS |
雪と森の中の人間と昆虫のキャラクターアニメーションのベンチマークです。
onsscreenのFPS値が結構上がっているのは、画面サイズの違いから来ていると思われます。
写真撮影サンプル
写真をクリックすると原寸で表示します。
iPhone 7ではレンズが6枚構成となり、絞り値もf/1.8となり明るさが増しました。
横浜みなとみらい地区
来島海峡大橋
今治城
コメント
今回は、auのiPhone 6から2年目の機種変更でした。
ガラスは今回割らなかったのですが、フィルムは傷んで何回も交換しました。(汗



