Gateway2000 P5-133


広告の写真より

マシンの近状

2000年代に中古で入手したPCです。
HDDが504MBまでしか対応したおらず、HDDもまともなのが入手困難なので、SD-IDE変換の基盤投入。
500MBまでのSDカードだとPC本体が認識する様子なのでこの環境で再構築中。

Gateway2000 P5-133について

1993に登場したNEW TOWERケースです。
旧タワーケースと比較すると高さは低くなっていますが、国産PCと比較するとはるかに大きいケースです。
P5-133は、Pentium 133MHzモデルという事になります。

Gateway2000 P5-133の現在の仕様

CPU Intel MMX Pentium 233MHz
チップセット Intel 430FX
メモリ EDO RAM 128MB
ビデオ S3 ViRGE DX 4MB
LANポート Intel 21143/2 Based 10/100 mbps Ethernet Controller
ATAカード Promise Ultra100
HDD DiyStudio SD to IDE SD 8GB
光学ドライブ LITEON iHAP322
OS Microsoft Windows 98 SE

所有しているモデルは、ケースは1993年、マザーは1995年と謎な仕様となっています。
フロントパネルはマザーと同じと思われます。それを考慮すると何かしら理由でケースを交換したと思われます。
多分ケースは、初期のPentium 60MHz搭載モデルなのではと思われます。
MMX Pentium 233MHzとS3 ViRGE DXは入手時から交換されていました。 共に登場時に無いハードですので。
LANカードも前オーナーが追加しているものと思われます。
メモリは最大の128MBに増設。HDDはSDカード利用に交換。
Windows 98のHDDイメージでセットアップしました。

フロントの写真です。
光学ドライブはDVDを使うためにLITEONのスーパーマルチに交換。
入手時についていたのは、ミツミのCDドライブでした。
FDDも壊れていたので交換したのですが微妙に色が白い。

ケース内の写真です。
IDEは95年当時は504MBまでしか対応していないので、PROMISEのATAカードでE-IDEに対応させています。
電源が一番上の為、各ケーブルが長くなることに。

マザーボードです。シールから1995年製造という事が判ります。
AT時代はCPUやメモリがカードの拡張性を邪魔してしまう問題がありました。

NEW TOWERとATX TOWERの比較です。

後ろ。電源位置がATXでは下に下がっています。

Windows システム情報

OEM InfoがGatewayに社名変更後の物です・・・。

HWiNFO32測定結果

当時はハードウェアの情報も少ないので全体的に少なく。
最新のHWINFOがWindows 98でも動作するのが凄い。
チップセットは、Intel 430FX、BIOSは1996年4月版である事が判ります。

コメント

このGatewayのケースはいかにもアメリカという感じでしたね。
この当時のGatewayオーナーは延命の改造している方が多く、ノーマルのままというケースが少ないです。

1998 - 2023 Atelier Nii all rights reserved.