Gateway GT5214j (2007年7月)

マシンの近状

所有期間:2007年8月〜
Intel G33 Expressチップセット搭載という事で発売時に購入。
Gateway FX7028jに譲るまでメインPCとして活躍しました。
Windows 7にアップデートした後、Windows 10にアップデート。
現在はWindows 10 22H2となっています。

Gateway GT5214jについて

2007年1月にATXケースに変更して、2007年7月の夏モデルでIntel G33 Expressのチップセットを搭載したモデルです。
FSB 1333MHzに対応したのがトピックで結果的にこのモデル以降のGatewayのCore2搭載デスクトップは
基本このIntel G33 Expressチップセットを搭載していくことになります。

当時の記事(Impress PC-Watchへリンク)

Core 2 Duoを搭載したBTXのGT5058j、ATXのGT5082jのモデルを比較してみました。
2006年秋に従来のBTXケースでCore 2 Duoが搭載されました。
Core 2 Duoの先陣モデルは、Gateway GT5056jとなります。
そしてWindows Vistaプリインストールと同時にATXケースへ移行。チップセットはIntel 965G Expressと変わらずです。
そして今回のGateway GT5214jからチップセットはIntel G33 Expressとなります。
またIntel DG33SXG2のマザーボードは、このケースが間は使われ、Gateway最後のIntel純正マザーとなりました。

  Gateway GT5058j Gateway GT5082j Gateway GT5214j
発売日 2006年10月 2007年1月 2007年7月
マザー Intel DG965LV Intel DG965OT Intel DG33SXG2
CPU Intel Core 2 Duo E6300
(2 Cores, 2 Threads/1.86GHz)
Intel Core 2 Duo E6550
(2 Cores, 2 Threads/2.33GHz)
チップセット Intel 965G Express Intel G33 Express
FSB 1066MHz 1333MHz
RAM DDR2-667MHz 1GB
最大4GB (8GB可能)
DDR2-667MHz 1GB
最大4GB (8GB可能)
ビデオカード Intel GMA X3000 Intel GMA 3100
PCI-Express PCI-Express 1.1
x16 1スロット(1)
X1 1スロット(1)
PCI 2スロット(1)
PCI-Express 1.1
x16 1スロット(1)
X1 2スロット(2)
PCI 1スロット(0)
SATA SATA 2.0 (300MB/s)×4 SATA 2.0 (300MB/s)×6
HDD 250GB SATA 400GB
光学ドライブ スーパーマルチ
DVD±RWドライブ
(DL対応)
USB USB2.0×7 USB2.0×8
IEEE 1394 6ピン×3 6ピン×2
ネットワーク 100BASE-TX
電源 400W
OS Windows XP Media Center Edition 2005 Windows Vista Home Premium

Gateway GT5214jの現在の仕様

ビデオはオンボードは貧弱なのでGeForce GTX550Tiを取り付け、メモリを増設。
OSは当初のWindows VistaをPro 64bitにして、Windows 7 Pro 64bit、そしてWindows 10 64bitとアップデートしてきました。

CPU Intel Intel Core 2 Duo E6550
(FSB 1333MHz/2.33GHz)
チップセット Intel G965 Express
メモリ DDR2 800MHz 6GB (2GB×2枚、1GBx2枚)
ビデオ NVIDIA (PALiT) GeForce GTX 550Ti GDDR5 1GB
LANポート Intel 82562V 10/100 Network Connection
Realtek PCI GBE Family Controller
(PCI-Express×1 用 Gigabit Ethernet)
HDD Hitachi 400GB SATA
光学ドライブ 日立LG GH60N (DVD+R DL)
OS Microsoft Windows 10 Pro 64bit 22H2

Gateway GT5058jとGateway GT5214jを比較。
Micro BTXでWindows XP搭載のGateway GT5058jと、Micro ATXでWindows Vista搭載のGateway GT5214jは全く別物状態です。
デザイン的にはGateway GT5214jのカジュアルさのあるデザインは好きですね。
あと光学ドライブがカバータイプになって汎用のドライブが使える様になったことは大きいです。
このケースに追加されたHDDベイは専用ケースに入ったHDDが必要だったので一度も見たことないです。

リア周り。
ATXとBTXで左右逆である事が判ります。

ケース内部の様子。
電源は2025年に動かした時にお約束で壊れていたので、玄人志向の400W電源に交換しました。

ビデオは標準はチップセット内蔵のIntel GMA 3100です。
正直性能が最低限なのでビデオカードを追加しています。

ケースのフロントですが、実は下側はカバーが取り外し可能です。
需要があるのが不明ですが。

CPU-Z測定結果

CPU-Zの測定結果です。
FSB 1333MHz対応のCore 2 Duo E6550です。2.33GHz動作です。

マザーボードは、Intel DG33SXG2となります。

メモリーはDDR2-800 (400MHzx2倍)の2GB DIMMを4枚です。

GPU-Z測定結果

GPUの詳細です。
オンボードのGMA 3100はゲームは絶望的なので、GeForce GTX 550 Tiを付けています。


HWiNFO64測定結果

ハードウェアの横断的な情報です。
マザーボードは、Intel DG33SXG2というIntel OEMのGateway専用のマザーボードです。
BIOSはIntel製のマザーなので、UEFI BIOSになっています。

HDBENCH測定結果

NDBENCH 3.3.0での測定結果です。

Pentium D 945に交換したGateway GX7010jとの比較です。
GT5058jはCore 2 Quadに交換しているので比較する劣る結果になるので。

モデル   Gateway GX7010j Gateway GT5214j 倍率
発売日   2005年10月 2007年8月  
価格   139,800円 109,800円  
CPU   Intel Pentium D 945
(2 Cores, 2 Threads/3.4Hz)
Intel Intel Core 2 Duo E6550
(2 Cores, 2 Threads/2.33GHz)
1.06倍
チップセット   Intel 945G Express Intel G33 Express  
RAM   DDR2-667 4GB DDR2-800 8GB  
ビデオカード   NVIDIA GeForce 6000 NVIDIA GeForce GT 650  
HDD   1TB HDD 400MB HDD  
OS   Windows 10 Pro 64bit 22H2 Windows 10 Pro 64bit 22H2  
ALL   69105 83526 1.20倍
CPU Integer 209400 329318 1.57倍
Float 234849 230020 0.97倍
Memory Read 306329 179250 0.58倍
Write 130559 151602 1.16倍
Read/Write 255897 302079 1.18倍
Video Rectangle 3327 4234 1.31倍
Text 5858 4335 0.74倍
Ellipse 4167 2990 0.71倍
BitBlt 112 213 1.90倍
DirectDraw 38 60 1.57倍
HDD Read 25592 63601 2.48倍
Write 42260 61207 1.44倍
Copy 2934 4389 1.49倍

CrystalMark測定結果

CrystalMarkで測定した結果です。

Gateway GX7010jと比較。

モデル   Gateway GX7010j Gateway GT5214j 倍率
CPU   Intel Pentium D 945
(2 Cores, 2 Threads/3.4Hz)
Intel Intel Core 2 Duo E6550
(2 Cores, 2 Threads/2.33GHz)
0.68倍
チップセット   Intel 945G Express Intel G33 Express  
RAM   DDR2-666 4GB DDR2-800 8GB  
ビデオカード   NVIDIA GeForce GT 740 NVIDIA GeForce GT 550 Ti  
HDD   1TB HDD 400MB HDD  
OS   Windows 10 Pro 64bit 22H2 Windows 10 Pro 64bit 22H2  
CrystalMark   64528 87094 1.34倍
ALU   13915 18947 1.36倍
FPU   9370 12536 1.33倍
MEM   10122 14424 1.42倍
Read 4774.54 MB/s ( 4774 ) 6046.07 MB/s ( 6046 ) 1.26倍
Write 2170.79 MB/s ( 2170 ) 2650.98 MB/s ( 2650 ) 1.22倍
Read/Write 2050.06 MB/s ( 2050 ) 2655.11 MB/s ( 2655 ) 1.29倍
Cache 11068.32 MB/s ( 1106 ) 30510.10 MB/s ( 3051 ) 2.75倍
HDD   7730 8209 0.94倍
Read 62.15 MB/s ( 2486 ) 58.97 MB/s ( 2358 ) 1.06倍
Write 52.41 MB/s ( 2096 ) 54.48 MB/s ( 2179 ) 1.03倍
RandomRead512K 31.68 MB/s ( 1267 ) 33.33 MB/s ( 1333 ) 1.05倍
RandomWrite512K 29.58 MB/s ( 1183 ) 36.74 MB/s ( 1469 ) 1.24倍
RandomRead 64K 6.85 MB/s ( 274 ) 6.92 MB/s ( 276 ) 1.00倍
RandomWrite 64K 10.62 MB/s ( 424 ) 14.87 MB/s ( 594 ) 1.40倍
GDI   4473 7403 1.65倍
D2D   6624 7981 1.20倍
OGL   12294 17594 1.43倍

GeekBench Score

CPUの性能を測定する定番のベンチマークです。

Model   Gateway GX7010j Gateway GT5214j 倍率
CPU Name Intel Pentium D 945
(2 Cores, 2 Threads/3.4GHz)
Intel Intel Core 2 Duo E6550
(2 Cores, 2 Threads/2.33GHz)
0.68倍
チップセット Name Intel 945G Express Intel G33 Express  
Memory Size DDR2-667 4GB DDR2-667 8GB  
GeekBench 6
(Intel Core i7-12700 = 2500)
Single-Core Score 197 274 1.39倍
Multi-Core Score 335 468 1.39倍
GeekBench 5
(Intel Core i3-8100 = 1000)
Single-Core Score 239 337 1.41倍
Multi-Core Score 422 616 1.45倍
GeekBench 4
(Intel Core i7-6600U = 4000)
Single-Core Score 1150 1572 1.36倍
Multi-Core Score 1918 2593 1.35倍
GeekBench 3 Single-Core Score 1092 1358 1.24倍
Multi-Core Score 1949 2460 1.26倍

CINEBENCH

3DツールのCINEMA 4Dを開発しているMAXON社の動作パフォーマンスを測定するベンチマークです。
Pentium DのGateway GX7010jとの比較です。
Pentium D 945のGX7010jとの比較は、CINEBENCH R15が若干突出していますが、おおよそ1.3倍前後と言う感じでしょうか。
Pentium Dの動作クロックを1/2にすると1.7GHz。それでCore 2 Duoの2.33GHzと比較すると1.37倍なので64bit計測だと若干下回っている感じです。

Model   Gateway GX7010j Gateway GT5214j 倍率
CPU Name Intel Pentium D 945
(2 Cores, 2 Threads/3.4GHz)
Intel Intel Core 2 Duo E6550
(2 Cores, 2 Threads/2.33GHz)
0.68倍
チップセット Name Intel 945G Express Intel G33 Express  
Memory Size DDR2-667 4GB DDR2-667 8GB  
CINEBENCH R23.2 (2024年) CPU (Multi Core) 385 pts 576 pts 1.49倍
CPU (Single Core) 221 pts 285 pts 1.28倍
CINEBENCH R20 (2019年) CPU 161 pts 233 pts 1.44倍
CINEBENCH R15 (2013年) CPU 65 cb 110 cb 1.69倍
CINEBENCH R10 (2007年)
Single CPU 1856 CB 2460 CB 1.32倍
Multiple CPU 3815 CB 4877 CB 1.27倍

Unigine Superposition

Unigineが2017年に公開したベンチマークソフトです。
GeForce GT 550 TiとGeForce GT 740は、1割程度GeForce GT 550 Tiの方が早いだけですが、
結果的には2倍以上の差が出ました。CPUとバスの性能差ですかね。

Model Gateway GX7010j Gateway GT5214j 倍率
CPU Intel Pentium D 945
(2 Cores, 2 Threads/3.4GHz)
Intel Intel Core 2 Duo E6550
(2 Cores, 2 Threads/2.33GHz)
0.68倍
GPU NVIDIA GeForce GT 740 NVIDIA GeForce GT 550 Ti  
1080P MEDIUM RESULT (VRAM 1299MB) 1052 4296 4.08倍
720P LOW RESULT (VRAM 643MB) 3626 8370 2.30倍

コメント

Windows Vista発売後登場した第二世代Intel Core 2 Duoを搭載したモデルです。
マザーのIntel DG33SXG2は、GatewayのIntelマザー世代の最後の世代の初期モデルとなります。
この世代のケースは自分は好きですね。

1998 - 2025 Atelier Nii all rights reserved.