マシンの近状
所有期間:1995年6月〜1997年8月、2024年12月〜
現在所有は2代目。初代は1995年の6月に購入して、
1997年8月の
FMV-DESKPOWER TII16購入時にTII16のモニタとセットに会社の同僚に譲りました。17インチモニタは長く使ったはず。
2代目は30年目を期にジャンク品として購入したものです。
マザー交換不可能な電池内蔵ICに問題があったものの同型番の部品取りPCからマザーを移植して復活。
HDDが当時のWindows 3.1が残っていたのはラッキーでした。(一部ソフトは無いですが)
同時の感覚を残す為にあえてWindows 3.1としています。
富士通 FMV-DESKPOWER H(FMV-575D4)について
富士通が低価格でAll In Oneでヒットしたモデルです。初代はワープロソフトのみでしたが2代目は表計算とセット、
一体型のモデルも追加、CPUは486DX4 100MHzかPentium 75MHzかとスペックも大幅アップしました。
またPentiumモデルは正式なPCIバス搭載モデルとなります。(Intelチップセットではないけど)
下の画像をクリックでカタログのPDFが見えます。
FMV-DESKPOWER(FMV-450sD3)と比較すると以下の通り。
FMV-DESKPOWER FMV-450sD3 |
FMV-DESKPOWER H FMV-575D4 |
|
発売日 | 1994年10月 | 1995年3月 |
CPU | Intel 486SX2 50MHz |
Intel Pentium 75MHz (P54C) |
FSB | 25MHz | 50MHz |
チップセット | ALI M1429G+M1431 | ALI Aladdin (M1451+M1449) |
セカンドキャッシュ | 128KB | 15ns SRAM 256KB |
RAM | FPM DRAM 8MB 最大 36MB |
FPM DRAM 8MB 最大 128MB |
ビデオカード | Cirrus Logic
CL-GD5428 (オンボード) 1MB |
Cirrus Logic
CL-GD5434 (オンボード) 2MB |
サウンドカード | サウンドブラスター16 | ← |
PCI/ISA | PCI 1スロット(1) PCI/ISA/VLB 1スロット(1) ISA 2スロット(1) |
PCI 1スロット(1) PC/ISA 1スロット(1) ISA 2スロット(1) |
HDD | 420MB | 540MB |
光学ドライブ | CD-ROMドライブ (サウンドブラスター16接続) | CD-ROMドライブ |
電源 | AT電源 | ← |
OS | Windows 3.1 | ← |
付属モニタ | 15インチ(XGA対応) | 17インチ(SXGA対応) |
先代(初代DESKPOWER)は486SX2という微妙なCPUだったのが、上位モデル(DESKPOWER SX、H)はPrntium 75MHzを搭載した事、
チップセットがALI Aladdin (M1451+M1449)を搭載し、ビデオチップがCirrus Logic CL-GD5434
2MBとなりXGA解像度(1020x768)で
前モデルでは256色だったのが
このモデルではVRAMが2MBへ増量されたことにより65535色へと強化されました。
またSXGA解像度(1280×1024)も256色で対応となり高解像度を使用したい需要に対応しています。
あとこの世代よりケースデザインも変更されて、このケースはWindows 95世代のFMV-DESKPOWERのデザインと言える物でした。
1997年11月にFMV-DESKPOWER S4世代でNLX規格のケースに移行するまで使われました。
Windows 95を迎えるハードとしては当時無難なスペックと当時は感じました。
下位モデル(DESKPOWER S)は486DX4、低コストの一体型(DESKPOWER C)はAMDのAm486DX4を搭載、ビデオメモリが1MBとままと
スペック的にはCPUが486DX系の100MHzとなった事が違いとなります。
SXとSは4万円程の差ですがWindows 95発売後は差が大きくなっていったので、SX、Hを買っていれば長く使えたと思えます。
富士通 FMV-DESKPOWER H(FMV-575D4)の現在の仕様
CPU | Intel | Pentium 100MHz (FSB 66MHz) |
チップセット | ALi | Aladdin (M1451+M1449) |
メモリ | FPM SIMM | 48MB (16MB x 2、8MB x 2) |
ビデオ | Cirrus Logic | CL-GD5434 2MB (オンボード接続) |
サウンド | Creative | Sound Blaster 16 (ISA) |
HDD | IDE-SD | 8GB |
光学ドライブ | MATSUSHITA | 4x CD-ROM CR-562 |
OS | Microsoft | Windows 3.1 / Windows95 |
フロント周り。ノーマルです。
リア周り。こちらもノーマルです。
このPCは、CPUを100MHzのPentium(FMV-5100D5の物)に交換、メモリ増設とHDDのSD化を行っています。
最大メモリにするにはFPM SIMM 32MBx4枚だけど、今だとなかなか入手しづらい。
ジャンクで購入した本体は一連の装備は付いていたものの、CMOS用のバッテリー切れで本体が立ち上がらない状態でした。
FDDはリセットされて無効化、HDDは540MBなので504MB以上が無効化されて認識できない状態。
このバッテリーが問題で、電池が交換できないタイプです。
下の写真のDALLAS DS12887というパーツです。
バッテリーの対処方法はサイドを削って端子を露出させ、そこにバッテリーホルダーを取り付けるらしい。
マザーを見ているとDALLAS DS12887はソケットタイプになっていて外す事が可能でした。
CMOSバッテリーが尽きたらこのパーツを交換しなさいという事か。
これはバッテリー交換でチップ壊す可能性があるなという事で別にジャンクを2000円で手に入れました。
そうするとこちらはバッテリーが生きていました。
こちらはBENCHMARQ bq3287MTですね。どちらもピン互換はあります。
という事でマザー移植しました。
使用するマザーボード
製造ロットの違いか、VRAMの1MB分がソケットになっている点と細かなパーツが異なっています。
左下がビデオチップとVRAM、中央下がチップセット、右下がCPUとメモリ、
左上がBIOSとI/O関係、中央上が電源とコネクタ類、右上がセカンドキャッシュという構成です。
バッテリートラブルのマザーボード
CPUのヒートシンクも向きが違いますね。
L2キャッシュメモリ拡大。
モトローラ製のMCM6206BAEJ15です。32KBの15nsのSRAMチップです。
8個あるので合計256KBとなります。
マザーボードが正常動作確認後は、HDDのデータをSDに複製して、SDから起動する様にしました。
SDの交換重視で、取り付け位置は増設用のHDDのスペースに付けました。
Windowsの画面です。
先代FMV-DESKPOWERと比較するとアプリの種類が増えています。
この世代から追加されたFM-MENUです。
Officeは元々アンイストールされていた。nifty-managerは誤って削除してしまいました。(汗
Windows95のエクスプローラーに相当するファイルマネージャーです。
今Windows 3.1をさわると、いかにWindows95が凄かったかを感じます。
というか、Windows 3.0系はこんなUIになっていたのだろうか...。
当時よく使ったいたなぁ、自分。
別のSDを使ってWindows 95にアップデートしました。
大分イメージが違いますね。
下のHWiNFOを使用するためにIE 5.5をインストールしました。
ネット系のAPIを使う場合はIEをインストールしないと解決できないとは。
あとサービスパック1もあてています。
CPU-Z Vintage Edition 測定結果
Windows 95系で動作する「CPU-Z Vintage Edition」を動作させてみました。
まずCPUの純正状態。
そしてFMV-5100D5から移植したPentium 100MHzに交換した状態。
FSBも50MHzから66MHzに変更していますがここは出ないですね。
チップセットはALiの1451という事が判ります。
ALiのAladdinシリーズの最初のモデルとなります。
BIOSは1994年1月1日らしい。
HWiNFO32測定結果
こちらも取得できる情報は少ないです。
こちらもCUP-Zと同じくL2キャッシュの認識はされていないですね。
CPU情報。
マザー情報
ビデオカード情報
HWiNFOのベンチマーク結果。MMX Pentium 166MHzなので当時のCPUとは違いますが。
まずオリジナルのPentium 100MHzの結果。
Intel Pentium OVERDRIVE Processor (MMX Pentium 166MHz)の結果
比較するとこのような感じ。1.1倍なのはL1キャッシュの増量の関係かな。
FPU(浮動小数点計算)はクロック相当の速度アップがありました。
CPU | Intel Pentium 75MHz |
Intel Pentium 100MHz |
倍率 |
動作クロック | 75MHz (FSBx1.5) | 100MHz (FSBx1.5) | 1.33倍 |
FSB速度 | 50MHz | 66MHz | 1.32倍 |
CPUベンチマーク | 842 | 1124 | 1.33倍 |
FPUベンチマーク | 842 | 1124 | 1.33倍 |
MMXベンチマーク | N/A | N/A | - |
メモリ転送速度 | 45MB/s | 46MB/s | 1.02倍 |
コメント
30年ぶりのFMV-575D4。バッテリー単体交換できないのが痛いですね。
該当のICチップもすでに無く、バッテリー交換可能にした互換ICはあるけど米国から個人で購入するのはしきいが高い。
このFMV-575D4はCMOSバッテリーが尽きると起動不可になるので、ストックの基盤をバッテリー対応はしておきたいところですね。
見る限りコンデンサーの問題はなさそうな感じです。